男性ホルモンが多い男性はハゲる?
男性ホルモンが多い男性は
ハゲる!
とよく耳にするけど、
本当のところ、どうなんだろう?
ってことで、調べてみました!
男性ホルモン多そう?って何?
そもそも、男性ホルモン多そう?って
言われる人いますよね?(笑)
大体は、
- 薄毛(ハゲ)の男性
- マッチョの男性
が、言われる傾向にありますね!
しかし、男性ホルモンのピークは20代で
その後は減少傾向にあるようなので、
男性ホルモンが多いと薄毛になるとすれば、
20代の男の子はみんな薄毛になっちゃいますね。。
なので、
男性ホルモンと薄毛の因果関係は無い!
と言えますね。
いや、ちょっと待てよ。。
昔、AGAのクリニックに行った時に、
男性ホルモンと5αリアクターゼが合体して
ジヒドロテストステロン
が生成され、それが頭皮に限っては
頭髪の細胞分裂を減少させ、
髪を細くし、
脱毛を引き起こすよ。
と言っていたな。。
そもそも、
5αリアクターゼって何?
5αリアクターゼとは
5αリダクターゼは、
男性ホルモン(テストステロン)を、
より強力な男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)
に変換する酵素です。
1型と2型があり、
2型5αリダクターゼがより強力な男性ホルモン
ジヒドロテストステロン)を生成すると言われています。
AGAは、テストステロンが5αリダクターゼと
結びつくことによって、ジヒドロテストステロン(DHT)
に変換されるのが原因で起こります。
生成されたジヒドロテストステロン(DHT)は、
毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体(レセプター)
と結びつき、髪の毛の正常なサイクルを狂わせてしまうのです。

ちょっとでも分泌するとヤバいのかな?

たくさん出てても、男性ホルモンと結合しなければセーフみたいよ
5αリダクターゼの分泌量には個人差がありますが、
過去の様々な研究によって、
その分泌量は遺伝によって決まると考えられています。
マジかよ?

なおきんの母方は男性みんな
ザビエルってますよ~(涙)
5αリダクターゼの活性を持つ遺伝子は優性遺伝子です。
そのため、父親か母親のどちらか一方でも
5αリダクターゼの活性がある遺伝子を持っていれば、
それは子供にも受け継がれているのです。

いやー!

父方も結構薄毛いるぞー(笑)

薄毛のサラブレットや~

言うてる場合違うで~

で、結局は男性ホルモンが多いから薄毛になるんじゃなくて5αリアクターゼと結合して、ジヒドロテストステロンになっちゃうとやばいよってことね!

でも、胎児のときはジヒドロテストステロンが男性器の成長を促す働きするらしいぞ!(涙)

神様のいじわる~